Salon Blog

Dans la occupé tous les jours, il y a de chaque vie humaine, il est inévitable que l'environnement va changer.
Pour le jour déprimé, un peu de guérison. Une journée de plaisir, du plaisir ensemble. Le jour ennuyeux, un peu de découverte.
Nous croyons Une fois habitué à un espace spécial qui se blottit à la vie au jour le jour de nos clients.

アホ毛って一体なにもの!?

投稿日 : 2021年1月24日 カテゴリー : ビューティー

こんにちは。

 

Room hair 笹塚店の山下です。

 

私の詳しい自己紹介はこちらから→チグサイロ の自己紹介♪

 

緊急事態宣言が出て、不安な情報が目につきますが、当店ではできる限りの感染対策をして、お客様に安心して来て頂けるようにしております。

(店内換気、手指や靴の裏の消毒、検温、お客様おひとりごとにお席の消毒など)

少しでも美容室での時間が、気持ちのいい時間になればと思っております。

 

 

さてさて、

 

皆さん、

「アホ毛」って気になってますか?

 

あなたの頭にも、この厄介者いますか?

 

なんだかほんとに、嫌なネーミングですよね。。

 

◇気になって抜いちゃう

◇トイレに行くたびに濡れた手でペッペッと撫で付ける

◇ワックスで押さえつけたはずが、逆にギラギラして目立っちゃった

 

そんな経験ありませんか?

 

どうやら、こう思っている方が多いようです。

↓↓↓

 

【アホ毛=髪の毛の出来損ないだから、抜く方がいい!】

 

 

でも実は、、、

 

そのアホ毛!

髪の毛の赤ちゃんなんです!!

生え始めで短いからピンピンするだけ!!!

 

 

知ってました?

出来損ないの厄介者だと思っていたアホ毛は、まさかの大事な大事な赤ちゃん毛だったんですよ!

 

だから、抜くどころか、大事に育てなきゃいけない毛だったんです。

 

それを抜いてしまっていたらどうなるでしょうか。。

 

 

実は1日あたり100本ほど抜けて生えてを繰り返している私たち人間の髪の毛。

抜け毛が多いなぁと感じている方も多いと思うのですが、100本は抜けてて当たり前ですからねー!

安心してくださいね。

 

その分100本生まれている。

 

髪の毛にもお肌と同じようにサイクルがあるんですよ。

 

ということで、気になるアホ毛を抜いていても、今すぐには影響は見えないかもしれないです。

 

でも、ちょっと想像してみてください。

 

●100本自然に抜ける。

●100本自然に生える。

●10本アホ毛を抜いている。

 

 

もしこれを続けた時、

1年後、3年後、5年後、、、

あなたの髪の毛はどうなっているでしょう。。。

 

今と同じ本数を保って綺麗でいられるでしょうか。。。

 

いやー!!

こわいですね!!

 

それに、頭皮の状態や、ストレス、加齢、いろんな要素で髪の毛が細くなることもあります。

 

人間疲れてしまって栄養が不足すると痩せ細るのと一緒で、髪も痩せてしまうんです。

 

そうすると、細いだけではなくて栄養不足な分、パサパサとしてツヤがなくなります。

 

ああー、またこわいですね!!

 

怖がらせてばかりですみません。

でも、“アホ毛は抜くもの”という間違った知識が、

良かれと思ってやっていることが、

思いもよらない悲しい結果になることもあるんです。。

 

だから今日はどうしても知って欲しかったんです!

 

アホ毛=赤ちゃん毛

 

抜かずに可愛がって育てましょう☆

 

そんなこと言っても、気になりますよね?

私も産後のアホ毛には悩まされました。

そんな時にはお役立ちアイテムが!

ミルボン エルジューダ ポイントケアスティック♪

透明なマスカラのようなアイテムで、気になるアホ毛をサッサっと撫でるだけでおさまります。

しかも固まらないし、ギラギラしないし、ポーチに入れて持ち運べる。

トイレで濡れた手でペッペしても、乾いたら余計に広がりますので、どうかこちらをお試しください。

とってもおすすめ!

 

それと、分け目の作り方や、前髪の作り方などでも一気に気にならなくすることができますよ!

 

ぜひご相談くださいね。

 

山下

この記事が気に入ったら
いいね !

STYLIST

この記事を書いたスタイリスト

Related Article

一覧に戻る