ヘアマニキュアって??
投稿日 : 2023年1月29日 カテゴリー : ビューティー
こんにちは!
Room hair 笹塚店の植木です。
徐々にお問い合わせが多くなっているメニューがあります。
それは”ヘアマニキュア”です。
かなり昔からあるヘアカラー剤になります。
でも、ヘアマニキュアはどいうカラーかご存じの方はあまり居ないのではないかと思います。
そこで今回は、ヘアマニキュアについてお伝えできたらと思います。

ヘアマニキュアとは
簡単にいうと、髪の表面にカラーをコーティングするカラー剤を、ヘアマニキュアと呼びます。
通常一般的なヘアカラーは、髪の内部に薬剤を染み込ませて色を出します。
元の髪の色を抜いてからお色を入れる仕組みなので、ある程度は髪に負担がかかります。
ヘアマニキュアは、表面だけにカラー剤をコーティングをして染めていきます。
髪のダメージはなく染めていけるカラーになります。
表面をコーティングして染めていくので、髪にツヤ、ハリがでます。
染まり方
上記でもご説明した通り、髪をコーティングして染めていきます。
髪の内部にお色を染み込ませていくわけではないので、明るくする力はありません。
例えば白髪を目立たなくしたいという場合、
白髪があるということは、同じ頭に白い髪と黒髪があるということになります。
染まりの例えでよく使わせていただくのは、
まず茶色のペンと黒い紙と白い紙を用意します。
茶色のペンで黒い紙に書きます。
黒い紙は茶色のペンで書いても黒く見えると思います。
茶色のペンで白い紙に書きます。
茶色の色がそのままの色で白い紙に書けます。
この感じで髪も染まります。
なので、
明るくはしたくないけど白髪を目立たなくさせたい
という方は地毛に近いお色で染めると地毛の髪との明度差が少なくなり目立たなくなります。
その逆で、明るいお色で染めると白髪が伸びてきた時に目立たなくなります。
染まりはハイライトを入れたような染まり方になります。
それからコーティングして染めるのでハリ、ツヤが出るので、トリートメントのような使い方もできます。(クリアという透明なお色もあります。)
通常のヘアカラーでかぶれてしまったという方にもほぼ対応できるカラー剤になるので、カラーを諦めていた方もぜひご相談していただけたらと思います。
それから、マニキュアはコーティングして染めるので地肌に付くと地肌が染まってしまいます。
なので、地肌ギリギリから塗布していきます。
これは、施術者によって技術の差がでます。
ヘアマニキュアのもち
髪質や洗髪回数にもよりますが、3週間前後かと思います。
だんだん落ちてはきますが、全部は落ちません。
色の種類
こんなにあります!
ヘアマニキュアに興味のある方、色々聞きたい方、気軽に聞いてください。
何が1番合う方法なのか、それぞれのカラーの
メリット、デメリットをお伝え出来ればと思います。
1番なりたい髪になれるようアドバイスさせていただけたらと思います。
STYLIST
植木 祥恵
Room hair 笹塚店 の 植木 祥恵 です。
私の詳しい自己紹介はこちらをタップしてください>>
まずはカットです。前後左右どこから見ても頭の形を綺麗に見せるカットが得意です。
乾かすだけでもスタイルがきまる様、提案させていただきます。
次にヘアカラーです。
トレンドのカラー、しっかりと白髪を染めるのはもちろん、明るい白髪染め、グラデーションカラー、透明感を出すカラーなど色々と楽しんでいただけるよう提案させていただきます。
お客様からは、『このカラー本当に気に入っているの!』と毎回言っていただけたり、『いつも素敵にしているわね!』とお友達に言われたわと言っていただけたり、『乾かしただけで形になるからラクで助かるわ』など、とても嬉しい言葉をいただいております。
Room hairの半個室というプライベートなスペースで、お客様のすべてのお悩みに寄り添って、そのお悩みを一つひとつ解消するとともに、心よりリラックスして過ごしていただける空間を提供していきたいです。
お越しいただいたからには素敵になって、とびきりの笑顔で帰っていただけるのが常に心にある目標です。