正しいシャンプーの仕方②
投稿日 : 2020年9月21日 カテゴリー : ビューティー
こんにちは〜代々木上原店の高田です!
いよいよ朝晩が涼しくなり
そろそろ衣替えかな〜と検討中です..
秋はレザー系が気になります^^
小物で取り入れたりしてもかわいいですよね♩
こんな季節の変わり目は、
免疫力が下がりやすくなり
体調も崩しやすくなるので、
エステシモヘッドスパで癒されながら免疫力を上げて
頂くのもおすすめです〜!
さて、
先日『シャンプーの仕方』をおさらい
ということでブログを書かせて頂きました。
シャンプー剤の使い方を中心にご紹介しましたが、
今日は頭皮を洗う指の動かし方について
詳しくご紹介させていただこうと思います^^
普段髪を洗うときどのように洗っていますか??
頭頂部の上から下へと洗う方が多いのかな
と思いますが、
これだとなかなか頭皮に指が届きにくく汚れを落としきれません。
下から頭頂部へと向かって、指の腹を使い上下に小刻みに動かし
毛穴ひとつひとつに触れるようなイメージで
洗うことが大切です!!
強くこすればいいというものではありません!
逆に、ヘアカラーやエイジングによる
頭皮のダメージを悪化させてしまうだけです!
ですので、こするというよりも
毛穴に詰まった皮脂汚れを”もみ出す”ような
イメージで洗いましょう⭐︎
上に向かって引き上げるように洗い、
シャンプー=マッサージと考えて血行促進を促すことで
洗髪後の髪の立ち上がりや、
小顔/リフトアップ効果も期待できますよー!
ちょっとした洗い方、手の使い方次第で
変わります(*’▽’*)
難しくないので、
次のシャンプー時から意識してトライしてみてくださいね!
地肌を清潔に保つことこそが、
美髪になる秘訣です⭐︎
また、あわせて髪のタイプ別にあった
シャンプー/トリートメントを
使ってあげることがベストです◎
どんなものが合うのか、
髪質などに合わせて診断させて頂きますので
お気軽にご相談くださいね♩
ちなみに、、
朝シャンと夜シャンどっちがいいの?
という質問を頂くのですが
美髪のためには夜シャンがいいです!
髪もお肌も同じく、
睡眠中に生まれ変わり、育まれます。
頭皮細胞の生まれ変わりも夜です。
このとき頭皮や毛髪に汚れがついていると
修復力が落ちてしまいます。
また、朝シャンをすることにより
頭皮が無防備な状態になり
紫外線の影響を大いに受けてしまいます。
なので、なるべく夜シャンを!
毎日するシャンプーをこの機会に見直してみて頂けたら嬉しいです!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
お気軽に下記よりお問合せ下さい。
【 電話予約はこちらまで 】
笹塚店 >> TEL:03-6407-1321
フレンテ前店>> TEL:03-6407-0378
経堂店 >> TEL:03-5477-6378
曙橋店 >> TEL:03-6709-8222
代々木上原店 >> TEL:03-6804-7054
梅ヶ丘店 >> TEL:03-5799-4099
【 ネット予約はこちらまで 】
笹塚店 >> ホットペッパービューティー予約 >>
フレンテ前店 >> ホットペッパービューティー予約 >>
経堂店 >> ホットペッパービューティー予約 >>
曙橋店 >> ホットペッパービューティー予約 >>
代々木上原店 >> ホットペッパービューティー予約 >>
【 LINE公式アカウント お友だち追加 】
Room hairでは次回のご予約の確認やヘアスタイル、お悩みなどの事前相談を承ります。下記のボタンから各店舗のLINE公式アカウントをタップして「お友だち追加」ボタンを押していただくだけでお店と繋がります。お気軽にご連絡お待ちしております。
【 Room hair 経堂店 】
156-0051 東京都世田谷区宮坂3-8-2ミヤコウエストビル1F
受付時間 / 10:00~18:30 毎週火曜 ※土日祝は30分早い受付になります
【 Room hair 曙橋店 】【 Room hair nail 曙橋店 】
162-0065 東京都新宿区住吉町8-28 B・STEPビル102
受付時間 / 10:00~18:30 毎週火曜定休
【 Room hair 梅ヶ丘店 】【 Room hair nail 梅ヶ丘店 】
154-0022 東京都世田谷区梅丘1-20-13 第六日向ビル1F
受付時間 / 10:00~18:30 毎週火曜定休
STYLIST
髙田 夏稀
みなさま、はじめまして!
Room hair 代々木上原店 スタイリストの髙田 夏稀です。
私の詳しい自己紹介はこちらをタップしてください>>
アジア人特有の赤みを抑えた、透明感と動きのあるカラーが得意です!
年間365日ある内、毎月美容室に通えたとしてもしっかりケアできるのは12日。
あとの353日はお家でのケアが大事になってきます。
日頃のお客様のライフスタイルや、それに合わせたアドバイスも含めたご提案を大事にしています。